📮KURUME LETTER
🔬研究
卒業論文題目(2015年度)
文学部では、「卒業研究」を卒業要件の一つとして位置付けており、その集大成として「卒業論文」の執筆が必須です。情報社会学科では特に、各教員が得意とする専門分野の特色を活かしつつ、学生の興味・関心に基づいて、幅広く、多様なテーマを対象に卒業研究に取り組んでいます。
石橋ゼミ
- 人口減少社会における地方移住
- 大学生の食生活 変化する生活習慣と早期化する生活習慣病
- 豪雨時における災害情報と人々の行動―2012年7月前半のうきは市豪雨を例に―
- 若者と選挙 インターネットやSNSの利用による影響
- 一人一人のボランティア活動による有意義性の差 ボランティアへの意思
- 現代の若者の読書に対する意識~久留米大学から見る若者の読書傾向~
- 匿名と非対面という二つの観点から見るコミュニケーション インターネットに関する事例を通して
- 若者の情報受容~ポジティブな言葉、ネガティブな言葉の印象について~
- 久留米大生の結婚についての意識
- 地域密着型小売店におけるマーケティング活動~地域の食品スーパーマーケットが勝ち残るためには~
井上ゼミ
- 大学生のスマートフォン利用に関する実態調査研究
- 個人経営飲食店における情報戦略と顧客の動向
- 大学生の就職活動に対する意識~久留米大学情報社会学科の学生を中心にして~
- アイドルの変遷史
- 若者の自動車離れ現象についての一考察
- コミックマーケットに惹かれる人々について―コミックマーケットに集う人へのアンケート調査―
- ボードゲームの発展史とその魅力について
- 日本におけるオートバイ業界の現状と課題~バイカーへのインタビュー調査を織りまぜて~
- 中国アニメーションの現状と課題
江藤ゼミ
- 寿司のグローバル化とインバウンド外国人の志向性
- 大学生から見るキャラクターの志向性とその変化―アンパンマンに焦点をあてて―
白石ゼミ
- 未成年のインターネット利用における「注意喚起」―喚起機関に注目して―
- エレキギターは日本の音楽にどのような影響を与えたのか―エレキギターへ転換した奏者の面接―
- ゲーム実況の公式化 ニコニコ動画を主軸とした観
- 生徒指導の課題としての生徒の「発語」~「生きる力」との関連において~
- 学内全面禁煙の効果とその限界―社会統制の観点から―
- メディアとコンテンツ―メディアに求められるコンテンツとは―
谷口ゼミ
- SNSの危険性―炎上とネットリテラシー―
- アニメとロックバンドの起用
- 現代の大学生のアルバイトの実態とその分析
堂前ゼミ
- 沖縄芸能の広がり~福岡県沖縄芸能教室の広がり~
- 軍都が久留米市のまちづくりに与えた影響
- 佐賀市商店街における「まちかど恵比寿さん」がもたらす地域活性化
- 博物館を生かした町おこし―太宰府市と筑後川の『まるごと博物館』の事例―
- 柳川市におけるうなぎ料理屋の立地条件から見る水郷観光化
- 開拓地における畜産業の形成―宮崎県川南町を事例として―
- 循環のまちづくりに関する考察―福岡県大木町を事例として―
遠山ゼミ
- 公共貸与権に関する議論のゆくえ~図書館の蔵書選択と貸出に関する論点を整理する~
- 電子書籍の著作権問題~海賊版と著作権法改正~
- ブックスタートの現状と課題~公共図書館における事例を基に~
- 日本映画の変遷から見る日本映画の再生
- 『はだしのゲン』について
- 女性ファッション雑誌からみる日本人女性のライフスタイル形成
- 宮沢賢治作品におけるオノマトペの特徴について
- 本屋大賞が書店の売上に与える影響について
中西ゼミ
- 現在のラグビー事情とこれから
- SNSのユーザーを取り巻く環境の変化~その変化の一考察、並びに未来指向Snsの実装~
- 大学生の食生活の実態と課題~久留米大学生を例に~
- ダンスが日本社会に与える影響
- 焼酎ブームと球磨焼酎の歴中
- なぜ人々はカフェを好むのか 時代によるカフェの位置づけの変化
- ボランティアの今―様々な団体の活動を例に―
- ARの実用性
- 携帯電話の進化をめぐる諸問題
原岡ゼミ
- サッカーワールドカップにおける広告戦略
- ジェンダーから考察するプリンセスストーリーの変遷―ディズニープリンセスを中心に―
- 女性ファッションの変遷と意識の変化
- コムデギャルソンの販売戦略とファッションの関連性
- 非言語コミュニケーション~メラビアンの法則から読み取る非言語コミュニケーションの重要性~
- 日本の化粧品業界における広告戦略
- 下着の変遷と女性意識の変化
- スマホ依存の現状と防止策
- オリンピックにおける商業性と経済効果について
- クロスメディアがもたらす相乗効果について