久留米大学 医学部
看護学科
School of Nursing 人の幸せを探求する看護を学ぶ
📮 LATEST KURUME LETTER
この学科のレターを読む看護学科の学生が三潴小学校でピア・エデュケーション活動
- 入学定員
- 110名
- 学部学生数
- 男26名/女447名 ※2024年5月1日現在
看護師や保健師は、さまざまな臨床での活躍が期待されています。学生一人一人の成長を育む教育体制により、豊かな人間性と倫理観を培い、対象者のニーズに応える看護実践力をもち、人々の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成します。
🧑🏻🎓このような方を伸ばす学科です👩🎓
- ✅最先端の医療における看護を学びたい。
- ✅医師や検査技師等多職種と協働して仕事がしたい。
- ✅人々が健康に過ごす支援をしたい。
- ✅病気に悩む人をサポートしたい。
- ✅地域に貢献する病院で働きたい。
- ✅最先端医療を行っている大学病院で勤務したい。
✍ FEATURES 看護学科の特色
-
1
豊かな人間性と倫理観を培い、対象となる人を深く理解できる看護職者の育成
-
2
先端医療に対応できる看護実践力を養う環境
-
3
多職種と協働し、多様なニーズに応える力の獲得を支援
取得可能な資格
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師国家試験受験資格 (選抜による履修人数の制限があります)
- 養護教諭二種免許※
- 第一種衛生管理者免許※
- 保健師免許取得後、申請により取得できます。
就職先
- 久留米大学病院
- 九州大学病院
- 福岡大学病院
- 順天堂医学部付属浦安病院
- 慶應義塾大学病院
- 東京医科大学病院
- 北里大学病院
- 京都大学医学部付属病院
- 長崎大学病院
- 熊本大学病院
- 国立がん研究センター
- 東京武蔵野病院
- 国家公務員共済組合連合会虎の門病院
- 福岡市立こども病院
- 聖マリア病院
- 小倉記念病院
- 国家公務員共済組合連合会
- 浜の町病院
- 国立病院機構九州医療センター
- 北九州市立病院機構など
進学先
- 久留米大学大学院医学研究科(修士課程)看護学専攻助産学分野
- 九州大学大学院医学系学府保健学専攻看護学分野
- 武蔵川女子大学大学院看護師研究保健師コースなど
Q&A
看護学科生
Kさん
-
どんなところで実習しますか?
久留米大学病院、久留米大学医療センターを中心に、筑後地域の介護保険施設や訪問看護ステーション、地域包括支援センター等で実習をします。
-
主な就職先はどこですか?
久留米大学病院に約40%が就職します。福岡県内や県外の大学病院を含めると約7割が大学病院に就職します。助産師や養護教諭の養成校に進学する学生や、保健師として自治体に就職する学生もいます。
👩アドミッションポリシー👨 (学生受入の方針)
本学科での看護学教育の中で、その内容を十分に修得し高校生から看護師・保健師の卵へと成長するには、看護への思い、看護職としての適性以外に、高等学校において、自己表現能力、コミュニケーション能力や論理的思考を身に付けておくことが重要であると考えています。
方針の詳細
本学科が求める志願者像
- 人と接することの好きな人
- 温かく優しい心を持った人
- 学修意欲があり、努力を怠らない人
- なにごとにもチャレンジ精神のある人
- 看護学を学ぶ上で基礎学力を有する人
✏️ カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)
- 広い視野から人間を総合的に理解するために、倫理観を培い、感性を磨くことを目指し、豊富な選択科目を配置しています。
方針の詳細
- 人の健康について、看護学の教育内容と密接につながるように、専門基礎科目の基礎医学・臨床医学系の科目を配置しています。
- 看護実践の基礎的能力を養うため、人間の発達段階、健康の段階、生活の場を主軸にし、看護師課程と保健師課程の教育内容を4年間のカリキュラムの中で有機的に統合しています。
- 問題の解決と新たな価値の創造につなげていく能力や姿勢・科学的思考を育成するために、科目として「研究」を4年間で段階的に配置し、丁寧な個別指導を行っている。
- 保健医療福祉の様々な分野において他職種と連携・協働する看護の役割を学ぶため、多様な実習場で、多職種連携教育を実施しています。
- 地域および国際的視野で人々の文化、生活、健康を理解し、社会に貢献できる人材の育成に向けて、2年間にわたり外国語科目を充実させるとともに、「ボランティア活動」「災害看護学」「国際看護学」を配置しています。
🎓 ディプロマポリシー(学位授与方針)
本学では、授業科目及び単位数の卒業要件を満たし、以下の能力を修得した学生に対して、「学士」(看護学)の学位を授与する。
方針の詳細
- 豊かな感性と創造力をもち、主体的に行動することができる能力
- 倫理観に基づき、人権を尊重・擁護することができる能力
- 看護学の基礎的知識・技術・態度を身につけ、実践することができる能力
- 看護の現象を自ら探究し、問題を解決することができる能力
- 他職種と連携・協働し、看護の役割を発展させることができる能力
- 地域および国際的視野で、社会に貢献することができる能力
🏫 CURRICULUM 4年間の流れ
-
-
1年次
-
人間や社会、医療や看護に関する
基礎知識や技術を身に付けていきます看護学を構成する人間・環境・健康・生活・看護を理解する基礎的な知識・技術について学んでいきます。また、日常生活に関わる援助について、学生同士またはモデル人形を使って習得していきます。実習では、療養者や看護の場等を理解し看護の役割を考えます。
-
-
-
2年次
-
医療や看護に関する専門的知識を身に付け、
看護の方法や技術を学んでいきます1年次に身に付けた知識を基盤に、病気や治療などの医学的知識や、療養者の特性に合わせた専門的な看護について学んでいきます。解剖学実習では、医学科生と共に人体の構造や機能を学びます。看護実習では、看護師とともに日常生活に関する援助を行います。
-
-
-
3年次
-
病院に入院する人々や地域で暮らす
人々への看護を臨地実習で実践していきます3年前期は、人々の健康課題に取り組むために、情報を分析し何を考慮しどのような看護ケアを実施するとよいのかを考えるプロセスについて学んでいきます。3年後期から、半年間の臨地実習が始まります。学んだ知識や技術を基礎として、担当した患者さんのライフサイクルと健康のレベルに応じた看護実践を行います。
-
-
-
4年次
-
自己の将来の看護師像を描きながら、
統合的な課題に取り組んでいきます最終学年では、目指す看護職を描きながら、3年間の学びの中で認識した自己の課題に主体的に取り組んでいきます。また、チームの一員として看護を実践する実習や卒業研究など、これまでの学習を統合した課題に取り組みます。同時に看護師国家試験に向けた学習や就職活動を行っていきます。
-
PICK UP CURRICULUM
🏥 多職種連携教育
学生参加型シンポジウム形式の演習
多職種連携教育では、様々なケースについてディスカッションし、支援計画を立案する学生参加型シンポジウム形式の演習を取り入れています。
🗓 SAMPLE SCHEDULE
授業スケジュール例
[2年次1学期]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限8:40 - 10:10 | - | 国際看護学 | 人間関係 方法論 |
生涯発達 看護概論 |
- |
2限10:20 - 11:50 | - | 生命・看護倫理 | 免疫 | 英語 | |
3限12:40 - 14:10 | 診療に伴う 援助技術 |
女性生涯 看護概論 |
研究Ⅰ | 診療に伴う 援助技術 |
家族看護学 |
4限14:20 - 15:50 | 社会福祉と 社会保障 |
からだの構造と 機能Ⅲ |
症候学 | ||
5限16:00 - 17:30 | - | 生涯発達 看護概論 |
疾病治療論I |
👩🏫 授業のPOINT解説
診療に伴う援助技術
1年次のベッドメーキングから始まり、清拭ケアや排泄ケア、2年次ではシミュレータを使った採血や注射など実践的な演習です。女性生涯看護概論
ウィメンズヘルス論や母子健康支援論と関連し、女性特有の妊娠や出産、その中での仕事や育児についての概要を学びます。人間関係方法論
演習を通して患者さんやご家族との関わり方について学べ、看護師に必要なコミュニケーション能力が身に付きます。家族看護学
現在、多様化・複雑化する家族への看護について演習を交えて楽しく深く学びます。