MEDICINE久留米大学 医学部
優秀なスタッフと最新鋭の設備により
現代医学の最先端教育と人格形成を実践
医学部は、90有余年の歴史を背景に、最高水準のスタッフと最新鋭の設備により、現代医学の最先端教育と人間形成を実践しています。医学科は「時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる実践的でヒューマニズムに富む医師を育成するとともに、高水準の医療や最先端の研究を推進する人材を育成する」を教育目的とし、看護学科は「豊かな人間性と倫理観を培い、看護の実践・教育・研究を推進し、人類普遍の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成する」を教育目的とし、医療検査学科は「メディカルサイエンスに精通し、多様で高度な医療のニーズに対応できる次世代型臨床検査技師を育成する」を教育目的としてします。
✍ FEATURES 医学部の特色
-
クリニカル・クラークシップの実施(医学科)
第4学年2学期・第5・6学年1学期ではクリニカル・クラークシップを行い、臨床実習を通じて、医師として必要な知識・技能・態度・習慣を身に付けていきます。クリニカル・クラークシップは、従来の見学型、受け身型の臨床実習とは異なり、学生が積極的にチーム医療に参加することにより成立します。2001年より、臨床実習が開始される時期に合わせ全国で初めて白衣授与式を挙行するとともに2013年からスチューデントドクターに認定しています。これには、医師としての専門職意識の向上と患者さんに対して持つべき優しさを再認識し、医師を目指す者としての心構えを新たにしようという思いが込められています。
-
段階的に配置された看護学科の科目(看護学科)
看護学科の授業科目は、「感性と創造」「人間と健康」「看護の実践」「看護の統合」の4群で構成され、広い視野から人間を全人的に捉える視点、看護実践能力、生涯学習への態度と実践の基礎、他職種との連携・協働ができる能力を養うことができます。
-
チーム医療教育(医学科&看護学科&医療検査学科)
これからの医療人に必須の『チーム医療』。医学部では、早期の実習からチーム医療に参加しながら、医療人として必要な知識や技術を学習。特に患者さん中心のQOL(Quality of Life)を考慮したケアを行うための相互理解力を高めていきます。
石竹達也医学部長
地域医療に貢献できる
バランスのとれた医療人を目指して
医学部では、「時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる実践的でヒューマニズムに冨み、高い倫理観を持った医療人(医師、看護師、保健師、臨床検査技師)の育成」を使命としています。将来にわたって最先端の医学的知識と医療技術を主体的に学び続けることができるように、協同学習などの充実したカリキュラムを導入しています。そして熱意と指導力の高い教員が責任を持って卒業まで教育支援を行います。医学部生として高いモチベーションを維持し、熱心に学習するとともに、クラブ・サークル活動、ボランティア活動、学園祭などの課外活動にも積極的に参加し、学内外の学生と交流を深め、社会性、人間性、協調性を身につけてください。卒業後は、患者さんに寄り添い、同僚や医療スタッフと協力して質の高いチーム医療を実践できるバランスのとれた医療人に成長し、社会に貢献してくれると確信しています。
医学部医学科の3つのポリシー
-
アドミッションポリシー(学生受入の方針) 次のような学生を求める ADMISSION POLICY
医学部医学科は、医学科理念「国手の理想は常に仁なり」のもと「時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる実践的でヒューマニズムに富む医師を育成するとともに、高水準の医療や最先端の研究を推進する」という目的に対する知識と技術を習得できる学生を求めています。
本学の医学部医学科の学修目標(三大目標)は以下のとおりです。
- 医師や研究者として職責を果たすのに必要な知識と技能を修得する。
- 患者に寄り添うとともにチーム医療の実践に必要な態度と習慣を身につける。
- 時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる人間性と良識を涵養する。
この目標に沿って、本学科の入学者受入方針は、以下の3点です。
- 医学や医療の知識と技能を能動的かつ積極的に修得できる基礎学力と学習能力がある人
- 診療や研究で実践的に活躍できる人間性・協調性・倫理観がある人
- 時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる柔軟性・積極性・向上心がある人
-
カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針) 次の方針のもと教育課程を定める CURRICULUM POLICY
- 医学教育モデル・コア・カリキュラムと卒業時モデル・コア・コンピテンシーを踏まえた独自性のあるカリキュラムを編成し、一般教養・基礎医学・社会医学・行動科学・臨床医学・医学英語を段階的・系統的に学習できる魅力的なカリキュラムを実施する。
- 1~2年次では、幅広い知識と自主学習の技能を修得するために多彩な一般教養科目を設定し、人体の構造・機能や生命現象を理解するために基礎医学科目を充実させ、医療や介護の現場を知るために医学入門実習や施設体験実習を提供する。
- 3~4年次では、疾患の病態や患者の診察を理解するために診療科別の臨床医学科目を充実させ、診療や研究に従事する教員が専門領域における最新情報を提供するとともに、社会のニーズや医療情勢を知るために社会医学や行動科学に関する科目を提供する。
- 4~6年次では、基本的な診療技能を修得後に初期臨床研修にスムーズに移行するために診療科別の臨床実習を施行する。大学病院や教育関連病院でチーム医療や多職種連携を体験させるとともに、問題解決能力やコミュニケーション能力を修得するために診療参加型実習を充実させる。
- アクティブラーニングを支援する学習機器や訓練施設を充実させ、仲間と学び合う協同学習(1年次)、科学的探究心を育む研究室配属(3年次)、臨床実習前訓練(4年次)、卒前統括講義(6年次)などの特色あるプログラムを実施する。
-
ディプロマポリシー(学位授与方針) 次の能力を備えた学生に対して卒業を認定し学位を授与する DIPLOMA POLICY
本学医学部医学科は,学修目標(三大目標)すなわち,医師や研究者として職責を果たすのに必要な知識と技能および患者に寄り添い同僚と助け合うのに必要な態度と習慣が身につき,かつ時代や社会のニーズに対応するのに必要な人間性と良識が涵養されたことが,厳格な判定によって確認された場合に学士を授与します。
具体的には,以下のような項目について判定します。
- 医師国家試験に合格する医学知識と技術水準が備わっている。
- 医師として意欲を持って、社会、地域、組織の中で高い倫理観と責任感を持ち、多くの人と協力して医療と研究を継続的に実践できる。
- 生涯学習を続け、医師として社会と地域の多様なニーズに対応できる基本的能力と習慣を習得できている。
- 豊かな人間性と幅広い教養、そして高いコンプライアンスを有する社会性のある医師としての基本的な能力とマナー、良識が涵養されている。
- 医学の国際化と交流に対応できる能力がある。
医学部看護学科の3つのポリシー
-
アドミッションポリシー(学生受入の方針) 次のような学生を求める ADMISSION POLICY
- 人と接することの好きな人
- 温かく優しい心を持った人
- 学修意欲があり、努力を怠らない人
- なにごとにもチャレンジ精神のある人
- 看護学を学ぶ上で基礎学力を有する人
本学科での看護学教育の中で、その内容を十分に修得し高校生から看護師・保健師の卵へと成長するには、看護への思い、看護職としての適性以外に、高等学校において、自己表現能力、コミュニケーション能力や論理的思考を身に付けておくことが重要であると考えています。
-
カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針) 次の方針のもと教育課程を定める CURRICULUM POLICY
- 広い視野から人間を総合的に理解するために、倫理観を培い、感性を磨くことを目指し、豊富な選択科目を配置しています。
- 人の健康について、看護学の教育内容と密接につながるように、専門基礎科目の基礎医学・臨床医学系の科目を配置しています。
- 看護実践の基礎的能力を養うため、人間の発達段階、健康の段階、生活の場を主軸にし、看護師課程と保健師課程の教育内容を4年間のカリキュラムの中で有機的に統合しています。
- 問題の解決と新たな価値の創造につなげていく能力や姿勢・科学的思考を育成するために、科目として「研究」を4年間で段階的に配置し、丁寧な個別指導を行っている。
- 保健医療福祉の様々な分野において他職種と連携・協働する看護の役割を学ぶため、多様な実習場で、多職種連携教育を実施しています。
- 地域および国際的視野で人々の文化、生活、健康を理解し、社会に貢献できる人材の育成に向けて、2年間にわたり外国語科目を充実させるとともに、「ボランティア活動」「災害看護学」「国際看護学」を配置しています。
-
ディプロマポリシー(学位授与方針) 次の能力を備えた学生に対して卒業を認定し学位を授与する DIPLOMA POLICY
本学では、授業科目及び単位数の卒業要件を満たし、以下の能力を修得した学生に対して、「学士」(看護学)の学位を授与する。
- 豊かな感性と創造力をもち、主体的に行動することができる能力
- 倫理観に基づき、人権を尊重・擁護することができる能力
- 看護学の基礎的知識・技術・態度を身につけ、実践することができる能力
- 看護の現象を自ら探究し、問題を解決することができる能力
- 他職種と連携・協働し、看護の役割を発展させることができる能力
- 地域および国際的視野で、社会に貢献することができる能力
医学部医療検査学科の3つのポリシー
-
アドミッションポリシー(学生受入の方針) 次のような学生を求める ADMISSION POLICY
医療検査学科では、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーに基づく教育内容等を踏まえ、以下のような学力の三要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む態度」)を備えた人を求めています。
- 臨床検査学の修学に必要な基礎学力、思考力を備えた人(知識・技能)
- 社会に関心を持ち自ら課題をみつけ、学問的裏付けをもって解決策、解答を導き出す姿勢がある人(思考力・判断力・表現力)
- 自らの健康を管理し、明確な目的意識を持ち規則正しい生活を送ることができる人(主体的な生活態度)
- 日進月歩の臨床検査に係る技術・専門について、隣接分野での学習にも精力的に取り組み、医学・保健医療の分野で貢献したいという強い意思のある人(主体性を持って学ぶ態度)
- 他者に対して礼を以って接し、周囲と協調して適切なコミュニケーションができる人(多様な人々と協働して学ぶ態度)
-
カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針) 次の方針のもと教育課程を定める CURRICULUM POLICY
医学部医療検査学科では、卒業認定・学位授与の方針に設定しているディプロマ・ポリシーが達成できるように、カリキュラムを「臨床検査プログラム」、「全学的文医融合プログラム」「医学部連携プログラム」の要素により構成します。さらに、教育課程を「基礎科目」、「専門基礎科目」、「専門科目」に区分して編成し、講義、演習、実習、臨地実習を組み合わせたカリキュラムとします。
- 臨床検査の専門的な知識と技術を修得する「臨床検査プログラム」、ヘルスサイエンスを学ぶ「全学的文医融合プログラム」、多様な分野の専門家から教養とチーム医療を学ぶ「医学部連携プログラム」の3つの要素によりカリキュラムを構成する。これらを1年次から4年次の間に基礎から応用まで段階的に学修できるように、教育課程を「基礎科目」、「専門基礎科目」、「専門科目」に区分して編成する。
- 臨床検査プログラムでは、はじめに医療従事者に必要な科学的知識、心理学、英語を、その後、医学と検査機器の基礎や臨床検査の実践において必要となる知識と技術を修得した後に、臨地実習による実践的職業訓練を実施する。3〜4年次には、臨床検査応用選択コースにおいて特定の臨床検査の修得と研究に向けた少人数教育を行い、卒業研究に発展させる。
- 全学的文医融合プログラムでは3分野のヘルスサイエンス教育を実施し、次世代型の臨床検査技師として社会の新たなニーズへ対応する能力を養う(生命科学から発展した新たな医療・診断技術、遺伝子解析などを学ぶ「バイオサイエンス(基礎・応用)」、情報科学とAIについて学ぶ「データサイエンス(基礎・応用)」、保健医療福祉制度及び医療情報管理を学ぶ「マネジメントサイエンス(基礎・応用)」)。いずれも基礎は必修科目として3年次までに学修する。その後のヘルスサイエンス応用選択コースでは、自ら興味を持った分野を深く学び、研究や実臨床で活用する能力を養い、卒業研究に発展させる。また、「マネジメントサイエンス」の応用選択コースを履修すると、3年次に診療情報管理士の資格試験を受験することができる。
- 医学部連携プログラムでは、医学科、または看護学科の学生との合同授業を各学年で行い、医療や医学研究に携わる者として共通の立場、あるいはチーム医療で異なる役割を担う立場から、互いを尊重しながらコミュニケーションを図り、チーム医療の重要性とそれぞれの役割を理解する。
-
ディプロマポリシー(学位授与方針) 次の能力を備えた学生に対して卒業を認定し学位を授与する DIPLOMA POLICY
久留米大学の建学の精神、基本理念に基づき、ディプロマ・ポリシーに記載する「メディカルサイエンスに精通し、多様で高度な医療のニーズに対応できる次世代型臨床検査技師」となる能力を修得したものに対して卒業を認定し、学位を授与します。
- 医療人・研究者として高い倫理観と豊かな人間性が備わっている。
- 臨床検査の基本的知識・技術を修得できており、実践する能力がある。
- 医療チームの一員として医療活動に参画し、適切な臨床検査を提供できる。
- 社会における多様な臨床検査のニーズに対応する能力がある。
- 科学的思考力を身に付けており、生涯学習を行う意欲と習慣が備わっている。
🎓 FACULTY 医学部の学科
-
School of Medicine
-
医学科
-
生命と向き合う人間力を持った、真の先端医療人へ
💮取得可能な資格
- 医師国家試験受験資格
🏢 就職先
- 久留米大学病院
- 九州医療センター
- 九州大学病院
- 九州中央病院
- 九州労災病院
- 浜の町病院
- 福岡記念病院
- 福岡県済生会福岡総合病院
- 小倉記念病院
- 北九州総合病院
- 佐賀病院
- 佐世保市総合医療センター
- 長崎みなとメディカルセンター
- 熊本市民病院
- 熊本中央病院
- 大分県立病院
- 宮崎大学医学部附属病院
- 鹿児島大学病院
- 沖縄県立中部病院
- 岡山大学病院
- 京都大学病院
- 金沢大学病院
- 慶應義塾大学病院
- 東京大学医学部附属病院
- 横浜市立大学附属病院など
この学科へ
-
-
School of Nursing
-
看護学科
-
人の幸せを探求する看護を学ぶ
💮取得可能な資格
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師国家試験受験資格 (選抜による履修人数の制限があります)
- 養護教諭二種免許※
- 第一種衛生管理者免許※
- 保健師免許取得後、申請により取得できます。
🏢 就職先
- 久留米大学病院
- 九州大学病院
- 福岡大学病院
- 順天堂医学部付属浦安病院
- 慶應義塾大学病院
- 東京医科大学病院
- 北里大学病院
- 京都大学医学部付属病院
- 長崎大学病院
- 熊本大学病院
- 国立がん研究センター
- 東京武蔵野病院
- 国家公務員共済組合連合会虎の門病院
- 福岡市立こども病院
- 聖マリア病院
- 小倉記念病院
- 国家公務員共済組合連合会
- 浜の町病院
- 国立病院機構九州医療センター
- 北九州市立病院機構など
🏫 進学先
- 久留米大学大学院医学研究科(修士課程)看護学専攻助産学分野
- 九州大学大学院医学系学府保健学専攻看護学分野
- 武蔵川女子大学大学院看護師研究保健師コースなど
この学科へ
-
-
School of Medical Technology
-
医療検査学科
-
多様で高度化する将来の医療を担う次世代型臨床検査技師へ
💮取得可能な資格
- 臨床検査技師国家試験受験資格
- 診療情報管理士認定試験受験資格*
- 毒物劇物取扱者試験取得支援
- 第2種ME技術実力検定試験取得支援
- 電子顕微鏡技術認定試験(2級)取得支援
- 心電図検定取得支援
- 3年次の応用選択で、マネジメントサイエンス応用コースを選択した場合
🏢 就職先
- 医学部附属臨床検査専門学校過去実績
- 【臨床検査専門学校実績】久留米大学病院
- 福岡大学病院
- 佐賀大学医学部附属病院
- 県職員
- JCHO九州地区
- 済生会
- 徳洲会グループ
- 日本赤十字社
- 小倉記念病院
- 北九州総合病院
- 新行橋病院
- 福岡新水巻病院
- 福岡和白病院
- 国立病院機構九州グループ
- シー・アール・シーなど
この学科へ
-